兼業(専業)主夫になりたい

怪我を機に今後の仕事、家庭を考えようとする奮闘記録

子供の病気は仕方ないのか?? part2

RSウィルスは2度目です(´Д⊂ヽ

2019.09.09

 

やっと子供が保育園に行けました ろっきゅ~ です。

 

まだ少し痰が絡んだ咳をしていますが

熱もなくお医者さんからもGOサインがでたので

本日より保育園復帰です(;^ω^)

 

鼻水はまだまだ現役です(笑)

 

なので、

電動鼻吸い機で今日もジュルジュルしてやります(-ω-)/

 

いつもやったあとは大泣きされますが…

 

 

ここで、RSウィルスについて説明します

 

正式名

RSウィルス感染症

 

RSウイルス感染症とは、RSウイルスの感染による呼吸器の感染症

何度も感染と発病を繰り返しますが、生後1歳までに半数以上が、

2歳までにほぼ100%の乳幼児が感染するとされています。

9月頃から流行し、初春まで続くとされてきたが、

近年では夏季より流行が始まるようになってきている。

非常に感染力が強く、幼稚園や保育園などの施設内感染に注意が必要。

 

症状

発熱、鼻水などの症状が数日続くが、多くは軽症で済みます。

咳がひどくなる、「ゼーゼー、ヒューヒュー」という喘鳴を伴った

呼吸困難が出るなどの症状が出現した場合は、

細気管支炎、肺炎へと進展することがあり注意が必要です。

潜伏期間は2~8日、典型的には4~6日です。

初めて感染する乳幼児の約7割は、数日のうちに軽快しますが、

約3割は咳が悪化し、喘鳴、呼吸困難症状などが出現します。

早産児や生後24ヶ月以下で心臓や肺に基礎疾患がある、

神経・筋疾患や免疫不全の基礎疾患を有する感染者の場合、

重症化するリスクが高まります。

重篤な合併症として注意すべきものには、無呼吸発作、急性脳症等があります。

 

対策

RSウイルスには有効な抗ウイルス剤がなく対症治療(症状をやわらげる治療)、

重症化した場合には、酸素投与、補液(点滴)、呼吸管理が行われる。

感染経路は、飛沫感染接触感染によるものなので、

手洗い、うがい、消毒をすることが有効。

 

 

ちなみにうちの子はRSウィルス2回目なのです(´Д⊂ヽ

 

1回目は1歳くらいで免疫が弱く、入院(;´Д`)

 

2回目は3歳前で免疫が強くなってきたのか入院にはなりませんでした(∩´∀`)∩

 

よかったよかった(*´▽`*)

 

それでも保育園は1週間休みましたけどね(;´Д`)

 

まあ、治ってよかったです。

 

今日もお薬地獄とお鼻ジュルジュル地獄をしてやろうと思います(笑)